セリア

「ボンボンドロップシール」どこに売っている?買える?100均には?手作りも

記事内に商品プロモーションを含んでいます。

子供から大人まで人気の「ボンボンドロップシール」を子供に”欲しい、買って”と言われてもどこに売っているかよくわからない、そもそもボンボンドロップシールって何?という事もありますよね

ボンボンドロップシールは案外身近な場所で販売されていたりもします

「ボンボンドロップシール」はどこに売っている?買える?

ボンボンドロップシールとは?

“ボンボンドロップシール”はサンスター文具から販売されている透明感がありダイカット&表面がぷっくりとした立体的なデザインが特徴のシールです

1つ1つがデザインに合わせた形の立体のシールなので1枚貼るだけでもインパクトがあります、最近ではスマホケースにデコレーションするのが流行っていますね

一時期売り切れている事も多かったボンボンドロップシールですが購入できる販売店舗も増えて身近で購入しやすくなっています

セリア

100均「セリア」では”ボンボンドロップシール”は販売されていませんが”ウォーターシール”なら販売されています

ウォーターシール

セリア ディズニーウォーター

ウォーターシール ディズニープリンセス」「ティンカーベル」(各110円)
購入した店舗では”キャラクター・ディズニー”のコーナーで販売されていました

中にウォーター+デコパーツが入っているので揺らすとユラユラと動きます、立体的&動的なシールです

デザインは”白雪姫、ジャスミン、オーロラ姫、ベル、アリエル、シンデレラ、ラプンツェル”のディズニープリンセスバージョン、ピーターパンに出てくる妖精”ティンカーベル”バージョンなどが販売されています

こちらはボンボンドロップシール風を安価で楽しみたい時などに

LOFT

バラエティ雑貨・文具「LOFT」では”ボンボンドロップシール”が販売されています

LOFT ボンボンドロップシール ひらがな・モフサンズ

ボンボンドロップシール ひらがな」(418円)、「モフサンズ」(550円)
購入した店舗ではシール売り場で販売されていました、”ボンボンドロップシール”はキャラクターや可愛いイラストの物を想像しますが、ひらがな、アルファベットなども販売されているので様々なデコレーションに便利です

ボンボンドロップシールで販売されているキャラクターは”ディズニー、サンリオ、モフサンズ、スヌーピー、和風”などがあります

LOFTの公式通販サイトで「ボンボンドロップシール」をチェック&購入する事が可能です
→LOFT「ボンボンドロップシール」
icon

ハンズ

バラエティ雑貨・文具「ハンズ」でも”ボンボンドロップシール”が販売されています
→楽天ハンズ「ボンボンドロップシール」

PIVOT

バラエティ雑貨・文具「PIVOT」でも”ボンボンドロップシール”が販売されています
→楽天PIVOT「ボンボンドロップシール」

ビックカメラ

家電量販店「ビックカメラ」でも”ボンボンドロップシール”が販売されています
サイトで各店舗の在庫状況を見る事ができるので”お店まで行ったのになかった”を防げます
→楽天ビックカメラ「ボンボンドロップシール」

セブンイレブン

コンビニエンスストア「セブンイレブン」でも”ボンボンドロップシール”が販売されていました

セブンイレブン ボンボンドロップシール シナモロール

ボンボンドロップシール シナモロール」(550円)
コンビニで買えるの、嘘でしょ!?と思ったのですが実際に店舗に行ったら販売されていました(7/26)

販売されているのは”シナモロール、クロミ、マイメロディ、ハローキティ”の4種類です、期間限定・数量限定の可能性があるかなと思います

「とりあえず近所のセブンイレブンをはしごするか..」と思った場合、セブンイレブンは店舗の大きさ、立地などによって品揃えが違うので数件回らないといけないかもしれません、もしかしたら品切れ、売り切れの可能性も..
そんな時の強い味方が「セブンイレブンアプリ」です

セブンイレブンアプリを使えば商品名を検索すると在庫がある近くの店舗を教えてくれます

西松屋

子供服チェーン「西松屋」でも”ボンボンドロップシール”は販売されています
→西松屋オンライン「ボンボンドロップシール」

通販

大手通販サイト「楽天」「amazon」でも”ボンボンドロップシール”が販売されています
→楽天「ボンボンドロップシール」
→amazon「ボンボンドロップシール」

スマホケースをデコってみました

スマホケースをボンボンドロップシールデコ

用意するのはお気に入りの”ボンボンドロップシール”と”クリアーなスマホケース”です、画像のケースはダイソーで110円で購入しました

スマホケースをボンボンドロップシールデコ

好きな位置にシールをペタペタと貼っていくだけで完成です、1シートあればシールの数は足りると思います

シールの粘着力が強いのでボンドなどは使用しなくても大丈夫でしたが、時間が経って粘着力が落ちて剥がれたりしたらボンドなどを使用するとよさそうです

透明ケースにデコレーションする時はスマホ本体のカラーとボンボンシールのデザイン、カラーの相性で選ぶとよさそうです

100均アイテムで手作り

100均アイテムを使ってボンボンドロップシール風なぷっくりシールを作ってみました

100均アイテムでボンボンドロップ風シールをつくろう

UV・LEDライト」「フレークシール」「ぷっくり立体デコレジン液」「レジン液 クリア」(各110円)
準備した物は全てセリアで110円で購入しました、費用は合わせて440円です

セリアではレジン液を硬化させる為の”UV・LEDライト”も110円で販売されています、レジンコーナーまたはネイルコーナーで販売されていいます

画像の”フレークシール”は上に透明なカバーのような物がついているのでそのままでもボンボンドロップシール風ですが高さ(厚さ)はあまりないのでそこをレジン液で足してぷっくりとした感じのシールにしていきます

“レジン液”はぷっくりと立体的になる高粘度タイプと、普通のレジン液を2種類購入しました

100均アイテムでボンボンドロップ風シールをつくろう

まずは”ぷっくり立体レジン液”でシールの縁をなぞって、一度硬化します

その後、普通のレジン液で縁の中に流し込んでいきます。縁があるのでレジン液があふれないので高さをだす事ができます、気泡をぬいてならしたら再度硬化します

100均アイテムでボンボンドロップ風シールをつくろう

レジン液をプラスして透明の部分の高さがアップしたのでよりボンボンドロップシールに似たシールになりました

ダイソーの公式通販サイトで「スマホケース」はチェック&購入が可能です
→ダイソーネットストア「スマホケース」