ハロウィンは毎年10月31日に行われるヨーロッパ発祥で秋の収穫のお祝い+悪霊を追い払う為のお祭りで、子供達が仮装して「トリック・オア・トリート(お菓子をくれないといたずらするぞ)」と言いながら家を回ってお菓子をもらえる日でもあります。
子供達は習い事や子供会、お店のイベントなどでより身近な季節イベントとして定着していますね、子供の頃ハロウィンイベントに馴染みが薄かった私でもハロウィンのシンボルカラー”オレンジ・ブラック”の組み合わせを見るだけで秋を感じるようになってきました。
ハロウィンの主役は仮装をした子供達ですが大人もオブジェを飾ったり、家の周りを飾り付けたりして楽しめます
100均セリアで販売されている「ハロウィンアイテム」はどんな種類がある?
いつから販売されている? | オブジェ・置物 | ミニオブジェ | ブランチツリー | ファブリックオーナメント | 食器 | 仮装アイテム
いつから販売されている?
ハロウィンアイテムの販売開始時期はお盆が終わる8月中旬頃から販売しているお店が増えています。季節商品なので売り切れたら再入荷しなかったりするので欲しい物を見つけた時が買い時です。
オブジェ・置物
100均セリアでは玄関、飾り棚などに飾りやすいサイズのオブジェ・置物が販売されています
パンプキン

「チェック柄パンプキン」「ウッドオブジェ パンプキン」「ミニクリアオブジェ パンプキン」「ウッドオブジェ」(各110円)
ハロウィンと言えば”オレンジ色のかぼちゃ・パンプキン”が思い浮かぶ方も多いと思います、顔が書いてあるカボチャは”ジャック・オ・ランタン”という名前があります、名前に入っているランタンは灯りを灯す為のアイテム(日本風にいうと提灯)なのでライトになって販売されている事も多いですね
セリアではウッド、ガラス、布など様々な素材・デザインのオブジェが販売されています
1つだけ飾ってもハロウィンだとすぐわかるアイテムですよね、同じ素材で揃えたり、異なる素材を組み合わせたりしてもいいですね
ハロウィン飾りで1点だけ選ぶとしたらやはり”カボチャ”かなと思うシンボル的な存在ですね
ミニオブジェ

「ウッドハロウィンオブジェクリア」「リトルフレンド キャット」「頭の上にハロウィンシマナガエ」「ハロウィンマントベア 推しカラー」(各110円)
ミニオブジェはカボチャ以外にも様々なデザインの物が販売されています
枝が曲がった禍々しい雰囲気の木は背景素材として優秀ですね、ハロウィンのモチーフとしてはカボチャ以外には”悪霊、魔女、黒猫、コウモリ”などがあります、カラーはオレンジの他に黒、紫なども多いですよね
黒猫は魔女が連れている事が多いとされているのでハロウィンのモチーフになっていまがセリアで並んでいたオブジェの黒猫は可愛い、穏やかな物が多い印象です
ハロウィンで魔女、悪霊などに仮装するのは出てきた悪霊が仲間だと思って連れていかない為、魔除けと言われています、ハロウィン時期に仮装はしないけど飾りは置いておけば一緒の効果があるかも!?
ブランチツリー

「ブランチツリー」「スノーブランチツリー」(各110円)
クリスマスツリーは葉が生い茂っていますが、ハロウィンの場合は枯れ木なのがらしいですよね
オレンジの”ブランチツリー”はサイズW18cm x H31cmあり割と高いです、”スノーブランチツリー”は全長約21cmです
そのまま寂しい枯れ木で雰囲気を出してオブジェなどの飾りの背景としてもいいですし、小さな飾りを吊り下げて飾ってもいいですね
ファブリックオーナメント

「ファブリックオーナメント こうもり」「おばけ」(各110円)
やわらかいフワフワなぬいぐるみを吊るして飾れる”ファブリックオーナメント”です
オーナメントの上部にループがついているのでフック・ハロウィンツリーなどにひっかけて飾る事ができます、素材が布でやわらかいので小さなお子さん、ペットがいる家庭でも安心して飾れます
食器

「ハロウィンスカルカップ 340ml」「スカルハンドシャンパングラス 150ml」(各110円)
ハロウィン時期にホームパーティ・イベントをするなら使う食器もハロウィン仕様にしたいですよね、禍々しい雰囲気がでる骨グラスなのでパーティ参加者が驚いてくれるはずです
グラスはレンジ、食洗器、乾燥機などは不可なので使い終わったら手洗いしましょう
仮装アイテム
セリアでは仮装用の小物が多数販売されています、季節商品はイベントが近くなるとどんどん売れて補充されない事が多いので園・学校などで使う予定がある場合は早めの確保をお勧めします
カチューシャ・メガネ・お面

「デビルファー カチューシャ」「モンスター目玉メガネ」「パンプキンお面」(各110円)
カチューシャは子供から大人まで簡単に付け外し・持ち歩きができるので気軽仮装にピッタリなアイテムです、悪魔以外にも猫、魔女、コウモリなどハロウィンモチーフデザインの物が販売されています
“メガネ”もかけるだけで仮装できる便利アイテムです、カチューシャは女の子だけですがメガネはどちらにも使え対象年齢は7歳以上なので小学生になっていれば使用できます
“お面”はかけるだけですがなんとなく表情がわからない、誰だかわからないので不気味な雰囲気がありませんか、他にも大人が係などでハロウィンイベントをやる時「xx君のお母さんだね」と分かるより分からない方がいい場合などにも